2015年03月20日
☆どやさ!!☆
2月中旬
現場から帰ってきた社員たちは、なにやらいそいそとパソコンに向かいます。
そして、夜遅くまでなにやら慌ただしくパワーポイントやエクセルと戦います。
そんな姿をあちこちで見かけるようになりました。
んン?慌ただしいな・・・(゜◇゜)
なんだ?なんだ?!
・・・と思いきや
実はこれプレゼンテーション大会(=通称:どや顔大会)の資料作りの様子でした。
*****
今年で4回目を迎えるどや顔大会!
お客様への分かりやすいご提案を目標に、各チームでテーマを決め
プレゼンテーション能力を鍛えるこの大会!
今年も全7チームに分かれて開催されました。
せっかくなので、ここで全チームの発表テーマをご紹介。
・ 配管内部の見える化
・ エアー漏れゼロを目指して私たちにできること
・ コンプレッサー冷却設備における改善
・ ボイラー排水の適正処理
・ 漏れ管理のススメ
・ 給水、給湯配管SUS管用ワンタッチ継手
・ 工場内における暑熱対策
各部署それぞれの専門分野に特化したテーマを準備。
みなさまのご興味のあるテーマはありますでしょうか?(^^)
この大会、上位入賞者には豪華景品あり。
審査のポイントは、発表の仕方はもちろん
資料の見栄え、視点、工夫、熱意等々が基準となります。
みんなさすがに4回目ともなると、
なかなかの貫録をみせておりました。
どうどうと発表する姿はとてもキマッてる☆
その姿はまさにこの大会のコンセプトでもあります。
\ どや!!! /
アイデアも選考のポイント!
実際に実物を用意する体感型のチームもありました。
女性社員に実際に触ってもらったり
「これは簡単にできるね~」と感嘆の声。
「ほら!こんなに簡単に水を通すことができました」
「「おお!!!」」
各チーム無事に発表を終えることができ、ほっとした様子。
そんな中、結果発表!
今年の1位は・・・
工場管理部 施工管理課
テーマ:「コンプレッサー冷却設備における改善」
でした!!!
\ どや!!! /
そんな1位の発表をせっかくなので
今回は今月の特別企画として一部ご紹介させて頂きます(^^)
ぜひぜひご覧ください☆
コチラから⇒ URL:http://www.hic-news.com/blog/#news113
この“どや顔大会”、おおいに盛り上がりましたが、
ここで終わりではありません。
お客様の前で実際にご提案してこそ意味があります。
ファイト!!
皆様も社員のどや顔をぜひ生でご覧くださいm(-U-)m
2015年02月20日
☆夢にときめけ!明日にきらめけ!!☆
『人生に目標があるなら、堂々と口に出して言うべきだ。』
ある偉人が残した言葉です。
厳寒の候、皆様いかがお過ごしでしょうか?
2月初旬。我社では寒さにマケズ、熱いイベントが催されました。
毎年恒例の『3KM夢発表会』です!
社員一人ひとりが、自分の夢をみんなに語る。
熱く語る。誇らしげに語る。突っ込まれる。褒めちぎられる。羨ましがられる。
・・・そんなイベントです!(^^)
仕事終わりの夕刻スタートなので、美味しい食事と、美味しいお酒が会場に彩りを添えます。
発表はクジで決めた順番で一人ずつプロジェクターを使って行います。
お腹が満たされてきたら今後は心を満たすために発表会の始まりです。
今年も素敵な夢が飛び交いました!
せっかくなので、少しご紹介いたします。
当社A業部Kさん・・・
早いもので10回目の発表でした。今年は心も体も充実できるよう毎日バランスボールして腰痛を改善します!
当社A業部Kさん・・・
1年に1度の見せ場なので毎年楽しみにしています。今年は筋トレとストレッチをハリキリ、紳士と呼ばせてみせます!
当社K理部Tさん・・・
毎年努力しようと決意しながら、なかなか『夢』に向かって前進できませんでした。今年こそこの発表を通し、心に誓いました。
9ヶ月後の誕生日までに彼女を作ります!
当社K理部Nさん・・・
昨年素敵な出会いがありました。
今年は結婚します!!
などなど、一部のご紹介でしたが、こんな素敵な夢をみんながみんな語ります。
大きな夢には体力も必要!
発表後にはBIGお菓子がもらえます!
発表したからには皆さん必ず実現させましょうね!!\(^^)/
2015年02月20日
今月は特別企画をご用意いたしました。
弊社名倉常務に突撃インタビューを決行!
豊安式人財育成の一環として続けている名倉塾をPICK UP!
題して “名 倉 塾 特集”!!
豊安社員を形作るこの仕組みを、この機会に
ぜひ皆様にご紹介させて頂きたいと思い、
今回はメルマガ初の試み!インタビュー形式にてお届けいたします。
ここで、インタビューに先がけて、そもそも“名倉塾”とは?
簡単に概要をご紹介。
********* 名倉塾とは?******************************
☆塾長:名倉常務 / 生徒:新入社員(必須)、その他若手社員
☆開催日:毎月1回(定時後の2時間 食事付)
1年間を区切りとし、年間12回
☆内容:人財育成の授業、会社の経営理念を学ぶことが主ですが
1年間の授業の中には、名倉さんが趣向を凝らした内容で
すすめられていきます。
**************************************************
それでは、ここからは名倉さんのインタビューをご覧ください。
-------●インタビューSTART●--------------------------------------
Q1.名倉塾を始めようと思ったきっかけは何ですか?
A.19年前に初めて経営理念が作られました。
年月を重ね、若手社員が増えていくにつれて、理念の必要性や大切さを理解する人が少なくなってきました。新入社員研修だけでは理念を浸透させる事は難しいと危機感を覚え始めたのが5年前です。
ゆっくりと時間を掛け、経営理念を説明する事が必要と思い、始めました。
※名倉塾1期生の生徒たち。
塾後恒例の食事会の様子。第1回はみんな大好きカレーでした♪
Q2.授業のスタイルが畳に正座とお聞きしましたが、どのような意図があるのですか?
A.始めようと思ったイメージが、昔の寺子屋です。今でいう習い事をする場所ですね。
また、字を書く時は姿勢が大事です。正座をすることで少しでもきれいな字が書けるようこのスタイルを取り入れました。
※以前は畳の部屋で行っていましたが、部屋が変わった今年も1人用畳を用意。
Q3.指導をする上で大事にしていることはありますか?
A.『全員が理解すること』です。ゆっくりと丁寧に進め、具体的な事例を出してイメージを付けたり、一方通行ではなく、対話方式を取り入れ、自分もこの塾に参加しているという意識を持ってもらうことも心がけました。
Q4.名倉塾の中で一番好きな授業は何ですか?
A.“ほめ探し”の授業です。全員から自分の良い所を発表してもらうのですが、これが意外と自分の思っている事と違うようです。意外な気づきを得られます。安心したり、自信がついたりするみたいで、見ていて楽しいです。
Q5.豊安工業の経営理念はとてもたくさんの項目がありますね。
そんな中で、名倉塾長の譲れない部分はどこですか?
A.“利他の心”についての部分です。
(「豊かな心と安心の追求 豊かな心とは? すべてのことに対し感謝の心を持ち、常に相手の立場にたって物事を考えることであり自分のことだけでなく、お客様や仲間の喜びや悲しみ全てを自分のことのように思える利他の心のことをいいます。」経営理念より)
よくギブ&テイクといいますが、自分の得なことばかり考えていると、損をしたくないとか、自分が先とか、自分が、自分が・・・、とにかく自分中心の考えや行動に走ります。
与えるから頂ける。見返りが無くても与え続ける気持ちが無いと利他の心にはなりません。
時には与えても帰ってこない事があるかもしれませんが、基本は自分が先に与えるものだと考えます。
いつか必ず戻ってくる。それが人間のあるべき姿だと信じています。
この想いがないと、お客様に対して良い仕事ができません。
熱意・行動・姿勢
誰でも出来そうで意外と出来ません。まずこの事を意識することで自然とお客様の満足に繋がってくるのではと思います。
Q6.今まで名倉塾を受けた生徒から成果を実感したと感じる場面があれば教えてください。
A.現場で経験を積んで、実際自分自身がその場面に直面して初めて、理念の意味・想いを実感できるのではないでしょうか。
結果が出るには、もうしばらく必要かなと思います。
Q7.名倉塾の修了生に何をのぞみますか?
A.自分が理解したら、次は下の後輩たちに伝えていって欲しいと思います。
それが繰り返されることで、会社内に良い循環が生まれると考えています。
※1年の最後には報告書を提出。修了式を行います。
Q8.今後の名倉塾の将来構想はありますか?
A. まずは、会社の価値観を1人でも多くの子に伝えていくことです。
その後は、語り部を1人でも2人でも作っていきたいと思います。
指導者も時代と共に変わっていくべきだと思います。その日までは、自分が繋いでいきたいと思います。
※塾後の食事会。生徒はもちろん、事務所に残っている先輩社員も集まってきます。楽しい情報共有の場です。
Q9.最後に一言、今後の決意表明をお願いします。
A.会社の経営理念は、それぞれ会社によって違います。
何が良くて、何が悪いはありません。自社の理念に共感し、一枚の岩のように強い組織集団となり、事業を通して企業活動をさせて頂く。そんな会社作りを考えています。
又、そのためには過去を振り返り、現実をしっかり認識し、時代の流れに合わせ考えていく。社会に認められてこそ意味のあるものと思います。
人の為に、社会の為に、役に立つ社員の育成をする事が私の役割であり、
使命であると考えます。
本日はご協力頂きましてありがとうございました。
----------●インタビューEND●--------------------------------------------
今月末、今年の名倉塾4期生の修了式が行われる。
1年間の学びを得た塾生たちは各々の舞台でその成果が問われる事となる。
今後も新入社員が入るたびに名倉塾長は教壇に立ち続けていくだろう。
塾長の戦いは終わらない・・・。
2015年01月20日
☆妖怪のせいかもね☆
あけましておめでとうございます!
2015年もよろしくお願いいたしますm(--)m
写真は仕事初めの1月5日。
知立神社にて今年1年の安全を祈願する祈願祭での一枚。
安全衛生協議会の皆様とパシャリ☆
今年も良い年になりますように・・・。
いや~・・・それにしても1年過ぎるのはあっという間ですね。
昨年もいろいろなことがありました・・・。
苦しかったこと、悲しかったこと、つらかったこと、...etc
それらを全部清算(?)するのは・・・
そう! 『忘年会』ではないでしょうか!
今回は少し記憶を巻き戻し、
当社の2014忘年会の模様をリポートいたします(^^)/
******
昨年の年の暮れ、県内某所にて会が催されました。
仕事上、全員が揃う場所なんて年に数回あるかないかです。
我が社ってこんなに人がいたんですねえ~
始まると同時に、ビールのつぎあいが始まります。
若手社員は見せ場です!
(役員の皆々様、来年もよろしくお願いしますよ~。スリスリ)
ここで目立てば来年のボーナスが上がる?・・・なんてことはないですが。
時間が進むにつれて、場の空気もお酒の量もヒートアップ!
最低限の節度はあるハズ(!)ですが、
社員同士がお互いを素直に労いあえるのは
当社の素晴らしいところでしょうか(テヘッ)
宴もたけなわ、本日のメインイベントです。
有名ゲストによるオンステージの時間となりました!
毎年、この会には様々なゲストの方々が来ていただけるのですが・・・
今年は?
2014年の顔といえば?
そうこの人!妖怪ウォッチの方々です!!
キレッキレのダンスで会場のボルテージは最高潮!!
本日一番の拍手喝采です!
なんでしょうね?
よくみると色々な妖怪が混じっているような・・・
なにはともあれ、皆さん本当に忙しい中お疲れ様でした。
悪いことはみんな忘れて、次の一歩を踏み出しますか!
今年も皆さんにとって良い1年になりますように☆☆
2015年01月20日
みなさんこんにちは。
4月からのリニューアル化に伴いこの“技術情報”も模様替えを予定しています。
そのため、来月からしばらくこのコーナーはお休みとなります。
時のたつのも早く、メルマガ立ち上げとともに始まったこのコーナーも丸3年となります。
省エネ手法や機器の特徴などをショールーム内の実機を使用し実演、データの採取なども行い、ありのままの情報をお伝えしていく事をコンセプトとして続けてきました。
表現方法の検討から、デモ機の製作まで社内で話し合い、手作りで行ってきたため、結果も予定通りうまくいったものから、うまくいかなかったものまでさまざまです。
さて、今回はリニューアル前の最後としまして、そんな実演事例を、思い入れのあるものから独断で3点ほどピックアップして、ランキング形式で振り返ってみたいと思います。
(※詳しい結果や内容を再度確認されたい方はピックアップ事例の各画像下に貼ってあるURLから当時の記事に飛べます。)
それではまずは第3位!
コンプレッサーの管理項目として挙げられる吸込みフィルターの詰りがどのような影響を与えるのか
「コンプレッサーの省エネ比較」実演です。
◇シリーズ第2回 コンプレッサーについて考える◇*****
第1回:http://www.hic-news.com/blog/v/19/
第2回:http://www.hic-news.com/blog/v/25/
第3回:http://www.hic-news.com/blog/v/29/
最終回:http://www.hic-news.com/blog/v/35/
*******************************************
方法は単純でコンプレッサーの吸気口にスポンジを突っ込んで、電力量・流量を測定し、正常な状態と比較してみました。
発想は単純ですが工場で使用しているコンプレッサーで試すには少し気が引けるのではないでしょうか?
ショールームのコンプレッサーならではの実演ですね。
******
続きまして、第2位!
次はエアー管路の圧損を測定、比較してみようということで製作した
「圧力損失見える化装置」を使っての実演です。
装置の詳しい内容は下の画像で確認して頂くとして、これ、数々の装置の中でも表現としてかなりうまくいったものではないかと勝手に思っています。
◇シリーズ第9回 エアー設備の圧力損失について考える◇
第1回:http://www.hic-news.com/blog/v/85/
第2回:http://www.hic-news.com/blog/v/87/
最終回:http://www.hic-news.com/blog/v/91/
******************************************
残念ながら動画として撮影はしていませんが、イベント時における展示では皆様に大変興味を持っていただけました。
もし、実際に動いているところを見てみたいという方がお見えになるようでしたら是非ショールームに遊びに来てください。
現在、動かせる状態で常時展示してあります。
******
さて、いよいよ第1位の発表です。
第1位は・・・「ウォーターハンマー実演」です。
これはメルマガ技術情報用として一番最初に行った実演です。
まだこの時はショールーム内の設備も充実しておらず、ショールームではなく社内の1階で仮設して行っている思い出の実演でもあります。
(現在はショールームに展示用としていつでも動かせる状態でばっちり組まれています!)
◇シリーズ第1回 スチームトラップについて考える◇***
第1回:http://www.hic-news.com/blog/v/3/
第2回:http://www.hic-news.com/blog/v/9/
第3回:http://www.hic-news.com/blog/v/13/
最終回:http://www.hic-news.com/blog/v/16/
*******************************************
実はこの動画、一番最初のものでありながらほかの実演動画と比較して再生回数がダントツ1番なのです。さらにこの動画が「ウォーターハンマー」というキーワードに引っかかるのか、今もなお再生数が増え続けています。ウォーターハンマーは多くの方が関心を持ってみえる現象といえるのかもしれませんね。
*******
他にもいろいろな実演を、時には動画を交えながら紹介させて頂きました。
中には分かりづらいものもあったかと思いますがご了承ください。
これで一旦技術情報はお休みさせて頂きますが、4月リニューアル時には取扱い分野を広げ、皆様にさらに幅広い情報をお届けできるコーナーとなれるよう企画しています。
ぜひ、4月からの新生 技術情報(仮)もよろしくお願いいたします。
HIC豊安工業株式会社のブログです。